英語 【TOEIC200点台→】英語の基礎ってどう伸ばす?【400点】 「英語が苦手です。TOEICも400点しかないです。」 この言葉を聞いて自分に当てはまると思っている人は、もうどこにでもいる一般人だと思う。すでにスタートラインに立っているので誇っていい。英語が得意な人ができるようになった経験をすぐに実践で... 2021.04.11 英語
日常 ブログ新しく作った/引っ越しました/ワードプレス初記事 ブログ作りました!!今までもやっていたけど… 今までブログをやってみたいなーのようなふわっとした考えだったので、気軽にできるはてなでブログをやっていた。もう2年前に作った物だけど、やりたいテーマが無かったので1年に1記事書くようなペースでや... 2021.04.04 日常
本 チーズはどこへ消えた? 感想 追記した 『チーズはどこへ消えた?』 スペンサー・ジョンソン ビジネス書の入門として有名な本。名前は色々なところで聞いたことがあった。 この本を読んでの感想は人によって様々だと思う。単純だからこそ考えられることが多い。 (function(b,c,f... 2021.04.04 本
本 十角館の殺人 感想 あの有名な十角館の殺人の感想 できるだけ読んでいない人には伝わらないようにはしていますが、ミステリーなのでどうしてもネタバレとなってしまうところ、ネタバレと感じてしまうところがあります。まだ読んでいない方はもうすぐ映画も公開されるので、ぜひ... 2021.04.04 本
本 儚い羊たちの祝宴 ネタバレ/感想 『儚い羊たちの祝宴』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||... 2021.04.04 本
本 電子書籍のメリット/デメリット 個人の感想 最近電子書籍で小説を読んでいる。電子書籍を買う前はメリットは何なのか気になって中々一歩を踏み出すことができなかったので誰かの背中を押すきっかけになればと思って書こうと思う。自分も他の人の買ってみた感想なども色々見て買ってみたので、自分が使っ... 2021.04.04 本
本 京極堂シリーズ読み始めた 「姑獲鳥の夏」(ネタバレかも)感想 がっつりネタバレあるかもしれません! できるだけ読んでいない人には伝わらないようにはしていますが、ミステリーなのでどうしてもネタバレとなってしまうところ、ネタバレと感じてしまうところがあります。 読み始めたきっかけ 元々ミステリーが好きでよ... 2021.04.04 本
日常 久しぶりに また半年どころか一年ほど時間が空いてしまった。 このブログを作成した時が二年前、まさに光陰矢の如し。 年を取るにつれて時間の進みがより早く感じるようになった。の感覚のままいくと三年もあっという間だろう。 ずっとやってみたいと思っていた動画の... 2021.04.04 日常